2017/12/19 投稿
12月16日(土)乳幼児を持つお母さんのサークル「わかばクラブ」のクリスマス会が開かれました。

まずは総リーダーからのあいさつ。「みなさん、楽しんでいってね」パチパチパチ。
さあ、会のはじまりです。

『cup』という、とっても素敵な絵本のお話しがありました。

「困っている人に、大切にしているものを差し出せる人になれるかな?」

子供達は、とっても静かに聞き入ってました。
作家の方から、素敵な挿絵のポストカードをいただきました。
そして、この絵本は反対からももう一つのストーリーが始まります。
こちらもなるほど、という面白いお話しでした。
つぎは、うたの時間です。
振り付きでおほしがひかるを歌いました。

歌詞がとってもかわいいクリスマスソングです。
「おほしが ひかる ぴかぴか」
「らくだが とおる かぽかぽ」
こどもたち、上手に振りができました。(大人は一回で振り付けを覚えるのに苦戦(⌒-⌒; )

盛りだくさんのクリスマス会。つぎは工作の時間。
横須賀友の会の工作といえば「おさんぽカメさん!!」
Tさんを先生に迎えて、みんなでトライしました。

新聞紙の角をにぎりながら丸めて、手、足、顔、しっぽを作ります。
にぎり加減で、丸顔にも、面長にもなるし、短足だったり、スマートだったりと、
自分好みのカメさんがつくれます。

シンプルなだけに、こどもも大人も夢中です!

手足ができたら、テープでとめていきます。

こんな遊び方もできます(^^)
「ぼうし〜」

かわいいカメさんの形が出来てきました!

胴体ができたら、色紙に甲羅の模様を描いて、背中につけます。
大人も真剣!「六角形って、むずかしいわね」

好きな模様で甲羅をつくるのも、かっこいい!

こちらはお父さんと、BIGカメさんを製作中!

出来ました!

指編みで、カメさんのおさんぽ紐を作ってもらいました。
指で鎖編みができることに、子供達、興味津々。
指編みをマスターした子も!

お散歩ひもをつけて完成したら、さっそく、マイかめさんとお散歩。


出来上がった、カメさん、集合〜♪

親亀の背中に、子亀が乗って〜♪子亀の背中に孫亀が乗る。
そして、心配そうに寄り添うのは、花柄の甲羅のお母さん亀さん。
「大丈夫?落ちないでよ〜!」

カメさん作りで発見したことは、出来上がったカメさんが、製作者の体型に似ていること。
分身のように、かわいく思えてくるのです。
そして、カメさん作りに熱中したあとは、
お楽しのケーキデコレーション&お茶タイム。

ロールケーキは、長沢最寄のSTさんはじめ、有志の方々が作ってくださいました!
ありがとうございました!

大きなお口で、ぱくっ!おいしぃ〜。

クリーム、たっぷり。大きなイチゴのロールケーキ。
おいしいね!

あたたかいミルクティをいただいて、参加者もスタッフも、みんなでほっこり、お茶タイム。

ユニセフへクリスマスの献金もしました。世界のみなに平和がきますように。

会のおしまいには、中央最寄の方々が焼いてくださったクリスマスのクッキーを
お土産にいただきました!


Nさんの差し入れのチョコレート、それからkさん手編みのあやとりも。

こどもたちはうれしいプレゼントをたくさんいただき、かわいいカメさんとたっぷり遊び
帰路につきました。


企画してくださったKさん、Nさん、お手伝いくださったスタッフの方々、ケーキ、クッキー、あやとり、心のこもったプレゼントを用意してくださったみなさま、クリスマスを祝う素敵な1日をありがとうございました!

I 記