2017/05/14 投稿
今年度第1回目のわかばクラブ。4月24日に開催されました。
内容は「子供も喜ぶ常備菜」。
婦人之友5月号「忙しくてもたっぷり野菜!ひとつ鍋の満足レシピ」を参考に、野菜のスープ煮とそこからのバリエーションを実習しました 。
育児に家事に仕事にと、キッチンに立つ時間がなかなかとれない、家に帰ったらもうくたくた(;^_^A という、子育て世代にうれしい展開料理です。
ひとつの鍋に野菜とたんぱく質(肉や魚)を入れて、コトコト煮て、姿をかえて、2〜3品のおかずになるお助け料理です。栄養バランスもとれて家族にも安心して出せますね。
スープ煮はそのままポトフとしてもいただけます。
10か月の離乳食を食べているお子さん、このポトフのお皿に手を伸ばしておかわりをおねだりする姿も見られました(^^)
アレンジ料理の野菜団子(スープ煮のお野菜をつぶして片栗粉と塩をまぜ、平たく丸めたものをごま油で焼く)はおやつにぴったりの品です。係Nが試作してみたところ、息子が独り占めして完食(^^)
そのほかに、大根を美味しく食べる為に肉味噌も実習しました。
肉味噌もまた美味しく、常備しておいたら重宝する一品でした。
主食は、炊き込みカレーピラフを総リーダーの齋藤さんのレシピで作り、
豪華なランチになりました。
乳児さんをお連れになった親子2組、男の子二人の働くお母さん1名がお客様として参加してくださいました。ありがとうございました。
次回は5月29日(月)です。会員外の方も大歓迎です(^^)
初めてお料理を習うとおっしゃっていたお客様もまじえ、和気藹々と今年度1回目のわかばクラブを終えました。
N 記