2016/04/22 投稿
4月21日(木)、南も北も、新年度の第1回目の合同最寄会がスタートしました。
0〜6歳の乳幼児をもつ子育て世代への働きかけとなる「U6(=under 6)」の催しを夏にひかえて、各合同最寄でも、アイデアを出し合いました。
仕事や家庭、地域の役割。今の子育てママはとっても忙しい。
頼りにしたい、パパも忙しい。
赤ちゃんや幼児さんの慣れない育児のなか、孤軍奮闘するお母さんたち、多いのでは?
そんな子育て世代のたいへんさを、
友の会で培ってきた衣・食・住・家計のノウハウをお伝えすることで
役立ててもらえないだろうか。
みなで企画をいろいろと考えています。
パパッと夕飯を出せるためのつくりおきメニューの実習は?
親子でかんたんに作れるおやつの実習は?
子供たちが自分で着るものをお支度するお支度カゴの話、
どろんこ靴下も子供が自分でクシュクシュ洗うせんたく実習、
早寝・早起き、4回食で生活を気持ち良く整える話。
料理にさっと取りかかれる、キッチン収納術。
工作コーナーや、美味しい焼き菓子が買えるコーナー。
アイデアがいろいろと出て来ました。
これから内容をしぼっていきます。どうぞ、ご期待ください!
そして、今年の生活勉強の話もありました。
今、友の家に張り出されているポスターです。

わたしがビビッときたのは、2番の「よい置き場所」というところ。
家族が元に戻せる、というのが肝心なのかと。
「よい置き場所」探しをしてみよーっ!と思った、今日の南合同最寄です。
I 記