2015/08/08 投稿
7月23日、開国橋&久里浜の合同最寄実習を行いました。
地元三浦の野菜を美味しく食べよう〜第2弾として、
かぼちゃとトマト、夏野菜の調理実習となりました!
三浦の「こだわりかぼちゃ」と、「れいか」という加熱にも向いているトマトを使いました。

開国橋の齊藤さんが講師をしてくださって
実習スタートです!
久里浜最寄・開国橋最寄ともに全員集合!
働いていたり、子育て真っ最中で忙しいメンバーも
楽しみにして、この日、皆が揃いました。

百聞は一見に如かず・・・野菜の扱いを下ごしらえから、ていねいに
教えてもらいました。
手強いカボチャの皮、まずはヘタから取り除くそう。

トマトの湯むきはサッとでオッケー。
唐辛子は輪切りを水に浮かべるとサッと種が離れます。
子供もお手伝いしてスパゲッティ作り。

この日の献立は
南仏風トマト焼き、トマトサラダ、かぼちゃのミネストラ(南欧風野菜の煮込み)、
かぼちゃパン、ツナとトマトのスパゲッティ、かぼちゃの塩蒸し、かぼちゃのバター焼き。
なんと、7品!!
出来上がりはこの通り!ずら〜り。夏を元気に乗り切れそうな鮮やかな料理の数々。

これからは、かぼちゃを丸ごと買っても、ご近所さんからいただいても、
バッチリ使い切れます( ´ ▽ ` )ノ
かぼちゃ パンは発酵いらずでふんわり。秘訣はヨーグルトです。

加熱したトマトは旨みがしっかりしています。
(写真は南仏風トマト焼きと塩蒸しかぼちゃ、バター焼き)

どれも美味しかったです!!
(レシピご希望の方はおわけします。久里浜最寄までお声かけください。)
参加した最寄のみなさんと楽しく試食をして、実習を振り返り、
次回は冬野菜の三浦大根かしら?などと
話し合いました。
次の調理実習も楽しみです。
久里浜最寄 I 記